「つぎの西陣をつくる交流会 ~つぎにし~」の開催について
京都市では,西陣を中心とした地域の有する多彩な魅力・資源を活かし,地域の活性化を図るため,平成31年1月に「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」を策定しました。
このビジョンに掲げる方策の一つ「活性化の新たな担い手創出」に向けた取組の一環として,西陣地域の活動主体やネットワークを更に大きくつなぎ合わせ,活性化に向けた新たな展開を生み出していく基盤づくりのため,西陣で先駆的に活躍している人や,これから西陣でチャレンジしたいと考えている人が,一堂に会して交流する「つぎの西陣をつくる交流会 ~つぎにし~」を下記のとおり開催します。
記
1 日時
令和元年12月7日(土) 午後2時~午後5時
※午後1時30分 受付開始
2 会場
京都信用金庫西陣支店2階「クリエイティブコモンズNISHIJIN」
(京都市上京区千本通五辻下る上善寺町108)
3 主な内容
⑴プレゼンタイム(午後2時15分~午後4時)
西陣で活躍している先駆者や,新たな展開を起こしたいと考えている人に, これまでの経験や,西陣の未来に向けた思い,チャレンジしたいこと等についてプレゼンテーションしていただき,参加者の新たな気づきや刺激とします。
また,プレゼンを踏まえ,自らの活動をどのように発展させることができるか,他の参加者とどのように繋がり,応援,協業することができるか等,参加者同士がディスカッションし,自分ごと,みんなごとで考えます。
⑵交流タイム(午後4時~午後5時)
新たなつながりを生み出し,次の展開につなげるため,参加者同士が自由に コミュニケーションをとり,顔の見える関係をつくることができる交流タイムを設けます。
なお,更に交流を深めたい参加者のために,交流会終了後,引き続き,参加 自由の懇親会を行います。
4 参加費
無料(ただし,交流会終了後の懇親会は会費制)
5 定 員
60名(申込先着順)
6 申込み方法
所定の申込みフォームからお申込みいただきます。
URL: https://forms.gle/9iz4kL3QAitKNtST9
※ プレゼンテーションを行う予定の方々
岩崎 達也 氏(泊まれる雑誌マガザンキョウト)「地域の魅力を細かく掘り続けて,世の中に発信し続けたらこうなった」
大武 千明 氏(手描き図面工房マドリズ)「風呂なし銭湯ライフを提案する『あひる不動産』」
岡田 結衣 氏(たくみ人形)「古いと新しいの美しさをカタチに」
岸本 千佳 氏(株式会社アッドスパイス)「西陣に工房住宅をつくる価値」
西 紗苗 氏(naeclose(ネイクロース)デザイナー/装飾家)「京都内外を行き来した先に見えた西陣の可能性」
松山 貴政 氏(ながぐつ食堂)「西陣の新人飲食店で作る新しい陣『西陣新人』」
横山 恵 氏(KeFU stay&lounge)「きょうを楽しむ宿をつくる」