企画陳列「考古遺物からみる日本の遊び-羽子板・独楽・将棋・泥面子・ままごと道具-」
開催概要
京都市内では、様々な「遊び」に関する遺物が多く出土しています。これらの遺物は、本来「遊ぶ」ためだけではなく、厄払い・占い・賭博などに関するものでした。
今回は京都市内で出土している羽子板・独楽・将棋の駒・泥面子・ままごと道具を展示します。
また、展示担当者による展示解説を1月21日(火)、2月16日(日)の午後2時より行います。
日時 | 1月21日(火)~2月24日(月・祝) 9:00~17:00 ※入館は16:30まで ※月曜日は休館(祝日の場合は開館、翌平日が休館) |
---|---|
場所 | 京都市考古資料館 1階エントランス |
料金 | 入館料無料 |
関連URL | https://www.kyoto-arc.or.jp/blog/jp-mus-exhibition/5154.html?cat=12 |
主催・問い合わせ | 主催:京都市考古資料館 |
地図
大きな地図で見る西陣エリアの
イベント情報を募集しています
皆さまから、「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」に掲げる対象エリア内で開催される、イベント情報を広く募集しています。お寄せいただいたイベント情報は、内容確認後に「にしZINE(当サイト)」のイベントページに掲載させていただきます。イベント情報の掲載を希望される方は、以下のフォームに情報を入力し、送信してください。