今宮祭(神幸祭,還幸祭)
開催概要
今宮祭は平安の都の「紫野御霊会(むらさきのごりょうえ)」につながる祭礼でありその起源は古く,後に西陣が興隆するとともに西陣の氏子祭として栄え,今日までその伝統を継いでいます。
5月5日の神幸祭は御出祭(おいでまつり)とも称され,御本社から御旅所へと三基の神輿を中心に約800名の行列が巡幸していきます。雅びやかに剣鉾の列が先をつとめ,牛車の軋む音,愛らしく可憐に舞う八乙女,そして心一つに舁き上げ魂振る大神輿,町々に連なる神迎えの笑顔が晴れやかに列を包み込んでいきます。
9時30分:本社拝殿降,13時:本社出御,16時頃:旅所入御
5月12日の還幸祭は御還祭(おかえりまつり)ともいわれ,御旅所から御本社へと向かう還御の祭です。御供所にて還御祭(かんぎょさい)を斎行した後,提灯の飾りつけを終えた大宮神輿が松明の先導を受けて夕闇の中へと進む様子は,祭の締めくくりに相応しく幽趣を湛えています。
12時:旅所拝殿降 13時:旅所出御 16時頃:御供所献饌
日時 | 令和元年5月5日(日・祝),5月12日(日) |
---|---|
場所 | 今宮神社,今宮神社御旅所ほか |
関連URL | http://www.imamiyajinja.org/ |
主催・問い合わせ | 今宮神社 電話:075-491-0082 |
地図
大きな地図で見る西陣エリアの
イベント情報を募集しています
皆さまから,「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」に掲げる対象エリア内で開催される,イベント情報を広く募集しています。お寄せいただいたイベント情報は,内容確認後に「にしZINE(当サイト)」のイベントページに掲載させていただきます。イベント情報の掲載を希望される方は,以下のフォームに情報を入力し,送信してください。