夏越の祓
開催概要
6月と12月の末日には、半年の厄を祓い、次の半年を無病息災で過ごせるように祈願する行事「大祓」が行われます。6月に行われる「大祓」を「夏越の祓」と呼び、寺社では、厄除けの呪力があるといわれる茅で作られた大きな輪が飾られます。茅の輪をくぐることで悪疫を退けることができるといわれます。また、人形に名前を記し、けがれを移して、身代わりとして川に流して厄やけがれを祓い清めることで、これからの半年の無病息災を祈願します。
西陣を中心とした地域での夏越の祓
・今宮神社 午後3時 夏越の祓
・護王神社 午後3時 夏越の大祓式
・御霊神社(上御霊神社) 午後3時 夏越の大祓式
・北野天満宮 午後4時 夏越の大祓
・大将軍八神社 午後4時 夏越の神事-水無月の大祓
・白峯神宮 午後5時 夏越大祓、茅の輪神事
・水火天満宮 午後5時 夏越大祓式
・建勲神社 午後5時30分 大祓式、茅の輪神事
【水無月(みなづき)】
夏越の祓に食べる水無月は、三角形の外郎生地に小豆をのせた和菓子です。上部の小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しています。宮中で旧暦6月1日の「氷の節供」に、氷室から取り寄せた氷を口にして暑気を払ったことに由来し、貴重な氷が菓子としてかたどられるようになりました。
日時 | 令和元年6月30日(日) |
---|
地図
大きな地図で見る西陣エリアの
イベント情報を募集しています
皆さまから、「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」に掲げる対象エリア内で開催される、イベント情報を広く募集しています。お寄せいただいたイベント情報は、内容確認後に「にしZINE(当サイト)」のイベントページに掲載させていただきます。イベント情報の掲載を希望される方は、以下のフォームに情報を入力し、送信してください。