第21回西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」
開催概要
今出川大宮界隈は古今西陣の中心地として繁栄し、江戸時代中期頃より生糸問屋・織物問屋が軒を並べていました。日々千両に値する生糸や織物を商ったことが「千両ヶ辻」と呼ばれている由来です。
活気に満ちあふれた当時の雰囲気を再現すべく、晴明神社の大祭にあわせて、周辺の各町内で西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」を開催します。
和文化を大切にする町をテーマに、町家の特別公開、文化に触れる企画、和装品の販売など楽しいイベントを繰り広げます「着物で そぞろ歩き」も開催。
着物姿が似合う町、西陣。着物や浴衣で秋の町歩きはいかがですか。
伝統と接する
西陣織、和装品、和装小物 展示・販売
晴明神社「晴明祭」祭礼巡行
西陣・千両ヶ辻歴史年表の掲示
文化に触れる
同志社大学人力俥友之会 *着物姿・小学生以下は乗車無料
京都市考古資料館 講演会
上京中学校吹奏楽部 演奏会(西陣中央小学校正門付近)
着物でそぞろ歩き(大宮通)
上京中学校吹奏楽部 ミニコンサート(町家シェアオフィス)
空引機の実演(西陣織会館)
雅楽演奏会(興徳寺)
千両ヶ辻界隈の景観建造物を一般公開
まちかどピアノ(ORIWA SHOP 京都西陣)
町家を楽しむ
京町家・坪庭 一般公開
町家の食事処、茶房
町家でクラフトビール工房 西陣麦酒
日時 | 令和7年9月23日(火・秋分の日) 10:00~16:30 |
---|---|
場所 | 上京区 大宮通(五辻通~中立売通)周辺 |
関連URL | https://www.senryougatsuji.com/ |
主催・問い合わせ | 主催:西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」実行委員会 |
地図
大きな地図で見る西陣エリアの
イベント情報を募集しています
皆さまから、「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」に掲げる対象エリア内で開催される、イベント情報を広く募集しています。お寄せいただいたイベント情報は、内容確認後に「にしZINE(当サイト)」のイベントページに掲載させていただきます。イベント情報の掲載を希望される方は、以下のフォームに情報を入力し、送信してください。