イベント西陣の最新情報
終了

堀川Exchanges クロージングセッション

開催概要

西陣地域における堀川界隈の可能性と展望を探る

昨年、応仁の乱後 555年という節目を迎えた京都・西陣地域。歴史のみならず西陣織に代表される伝統工芸・産業、伝統文化・伝統芸能、寺社、花街の文化など、多彩な魅力を有する地域です。そして西陣を南北に走る堀川通は京都市内の主要幹線道路の一つです。

その西陣地域の表玄関とも言える堀川通りに面して、1950年から建設が始まった堀川団地は老朽化に伴い2012年「アートと交流」をコンセプトに再生計画がスタート。現在に至ります。

新旧住民が混ざり合う団地と商店街。周辺には町家や路地が残る街並みとそこに住まう伝統産業・工芸の職人。そして伝統に加え新たな要素が混ざり始めた空気に魅かれ、創造的な人材が集まりつつあります。

世界からみた京都、京都における西陣、西陣における堀川を俯瞰し、建築、都市、そして文化などの多様な視点から西陣の地域活性における堀川通と堀川団地界隈の可能性を識者と共に探ります。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
内容(タイムテーブル)
15:30〜15:40(10分):司会挨拶、趣旨説明及び登壇者紹介
15:41〜(各15分程度):各パネラーによるお話
16:41〜17:10(30分):トークセッション(モデレータ 山本麻友美 氏)
17:11〜17:25(15分):会場質疑応答
17:26〜17:30(5分):まとめ(山本麻友美 氏、司会)、閉会の挨拶(司会)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

開催概要
日時:2023年2月26日 15時30分ー17時30分(終了時刻は多少前後する可能性があります)
場所:ライブ配信(YouTube Live)
[ https://youtube.com/live/oM0d-5vy4FQ?feature=share ]
パネラー(五十音順)
髙田光雄(京都大学 名誉教授・京都美術工芸大学 教授)
檜谷美恵子(京都府立大学 教授・京都府住宅供給公社 理事)
宗田好史(関西国際大学 教授)山本麻友美
(京都芸術センター アーツアドバイザー)
司会:飯髙克昌(NPO ANEWAL Gallery 代表理事)
主催:京都府住宅供給公社、NPO ANEWAL Gallery
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

パネリスト プロフィール
髙田光雄(京都大学 名誉教授・京都美術工芸大学 副学長)
1951年京都市生。京都大学卒業、同大学院修了、同助手、助教授、教授を経て2017年定年退職、京都美術工芸大学教授。専門は、建築計画学、居住空間学。居住文化を育む住まい・まちづくりの実践的研究を継続。公益社団法人都市住宅学会会長、京都府・京都市建築審査会会長、京都府・京都市住宅審議会会長など。共著書に「少子高齢時代の都市住宅学」など。計画作品に「実験集合住宅NEXT21」など。日本建築学会賞、都市住宅学会賞、日本建築士会連合会賞など受賞多数。2009年より堀川団地まちづくり懇話会座長を務め、以後、同団地の再生まちづくりに継続的に関わっている。

檜谷美恵子(京都府立大学 教授・京都府住宅供給公社 理事)
京都府立大学大学院生命環境科学研究科教授。専門は住生活学・居住政策論。現代社会における住まいの役割や意味に着目して、人と住まいとの望ましい関係性や、その構築に資する制度や公共政策を探っている。共著に『おとなのための住まい力-知識・経験・リテラシー』(ドメス出版、2020年)、『欧米の住宅政策-イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス』(ミネルヴァ書房、1999年)、編著内単著に‘Housing, family and gender’(Hirayama and Ronald ed., “Housing and Social Transition in Japan”, Routledge, 2007)等がある。

宗田好史(関西国際大学 教授)
1956年浜松生れ、関西国際大学教授、京都府立大学名誉教授、建築・都市計画学、工学博士。京都を中心にイタリアや東南アジアの歴史都市の保存・再生、芸術文化活動、観光政策等を研究。『インバウンド再生-コロナ後の観光政策をイタリアと京都から考える』学芸出版社・2020年、『なぜイタリアの村は美しく元気なのか: 市民のスロー志向に応えた農村の選択』学芸出版社・2012年、『創造都市のための観光振興-小さなビジネスを育てるまちづくり』学芸出版社・2010年、『町家再生の論理~創造的まちづくりへの方途』学芸出版・2009年、『にぎわいを呼ぶイタリアのまちづくり-歴史的環境と商業政策』学芸出版社・2000 年等、著書多数。

山本麻友美(京都芸術センター アーツアドバイザー)
京都芸術センターアーツアドバイザー、京都市文化政策コーディネーター。2000年の開館当初から、京都芸術センターにて国際共同プロジェクトや展覧会等、若手芸術家の育成、支援を目的とした多様な事業に携わる。京都芸術センターチーフプログラムディレクター(2016-2021)、「KYOTO STEAM-世界文化交流祭-」アートディレクター(2021)等を経て、現職。これまでの主なキュレーションに二条城等を会場とした「東アジア文化都市2017 京都:アジア回廊 現代美術展」(2017)、コロナ禍に行ったオンライン事業「光冠茶会」(2021)等。2022年、倫理の共有を伴う交換を原理としたインスティチューションKyoto Interchangeを開始。

日時2月26日(日)
15:30~17:30
場所ライブ配信(YouTube Live)
関連URLhttps://horikawa-exs.anewal.net/
主催・問い合わせ主催:京都府住宅供給公社、NPO ANEWAL Gallery

地図

大きな地図で見る

一覧記事へ

西陣エリアの
イベント情報を募集しています

皆さまから、「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」に掲げる対象エリア内で開催される、イベント情報を広く募集しています。お寄せいただいたイベント情報は、内容確認後に「にしZINE(当サイト)」のイベントページに掲載させていただきます。イベント情報の掲載を希望される方は、以下のフォームに情報を入力し、送信してください。

イベント投稿フォーム

イベント一覧