形・色・模様・配置、新しい工夫を凝らし西陣のまちは育まれてきました。変わらない美しさと継承されていく特性。広い意味で『意匠(デザイン)』をテーマとし、紋意匠、図案、建築などを紹介します。
コラム一覧
-
西陣でアートを楽しむ!令和6年度「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」その②
西陣の意匠 -
西陣でアートを楽しむ!令和6年度「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」その①
西陣の意匠 -
まち全体がアート。西陣界隈の近代モダニズム建築-③京都モダン建築祭in西陣
西陣の意匠 -
「西陣でアートを楽しむ!文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」
西陣の意匠 -
屋根の上の小さな守り神ー鬼より強い!?鍾馗(しょうき)さん
西陣の意匠 -
御守り袋づくりのパイオニア
西陣の意匠 -
まち全体がアート。西陣界隈の近代モダニズム建築-②
西陣の意匠 -
西陣における「紋」とは。
西陣の意匠 -
まち全体がアート。西陣界隈の近代モダニズム建築―①
西陣の意匠 -
西陣織の設計図をつくるー「紋意匠」の魅力
西陣の意匠