活性化プロジェクト等連携事業

事業の概要

これまでに立ち上げられた活性化プロジェクト(西陣connect路地から始める西陣暮らしNISHIJIN+西陣ネイバーフッド)を中心に、エリアの活性化に取り組む主体等をつなぎ合わせ、新たな連携の取組を創り出すことを目指す。

令和5年度の取組状況

①西陣ピック!~ものづくり体験&まるごとマルシェ~

【開催日】令和5年11月12日(日)10:00~16:00
【会場】日蓮宗 妙覺寺
【開催概要】西陣地域の更なる魅力発信等を目的に、地域が有する多彩な魅力の一つであるお寺を会場として、「子ども向けのものづくり体験」と「地域商品等を販売するマルシェ」を組み合わせた「西陣ピック!~ものづくり体験&まるごとマルシェ~」を開催した。
【出店内容】
・子ども向けのものづくり体験(14ブース)
・地域商品等を販売するマルシェ(17ブース)
・展示等
※ 詳細はこちら

②第1回 てくてく西陣デジタルスタンプラリー!~フォトコンテスト同時開催~

【開催期間】令和5年11月11日(土)~12月10日(日)
【開催概要】西陣エリアの回遊性向上とエリアの歴史や文化をより多くの方に知っていただくことなどを目的に、デジタルスタンプラリーとフォトコンテストを開催した。

⑴ デジタルスタンプラリー
西陣エリアの大きな魅力である社寺を スタンプポイントに設定し 、エリア内を回遊するデジタルスタンプラリーを開催 。
【魅力溢れる西陣エリア内の社寺20箇所(五十音順)】
雨宝院、北野天満宮、釘抜地蔵(石像寺)、建勲神社、興聖寺、光清寺、護王神社、御霊神社、相国寺、白峯神宮、晴明神社、千本ゑんま堂(引接寺)、千本釈迦堂(大報恩寺)、大将軍八神社、大徳寺、達磨寺(法輪寺)、本法寺、妙覺寺、妙顯寺、 妙蓮寺
※ デジタルスタンプラリーの詳細はこちら

⑵フォトコンテスト
西陣エリアの更なる魅力発信を目的に、 デジタルスタンプラリー開催期間中に撮影された、スタンプポイントのお気に入りの場所や風景、スタンプラリーに参加いただいている様子などの写真を募集するフォトコンテストを開催。
※ フォトコンテストの詳細はこちら

令和6年度の取組状況

①西陣ピック!~ものづくり体験&まるごとマルシェ~

開催当日に大雨警報が発令されたことにより開催中止

【開催日】令和6年11月2日(土)10:00~15:00
【会場】日蓮宗 妙覺寺
【開催概要】西陣地域の更なる魅力発信等を目的に、令和5年度に引き続き、地域が有する多彩な魅力の一つであるお寺を会場として、「子ども向けのものづくり体験」と「地域商品等を販売するマルシェ」を組み合わせた「西陣ピック!~ものづくり体験&まるごとマルシェ~」を開催した。
【出店内容】
・子ども向けのものづくり体験(19ブース)
・地域商品等を販売するマルシェ(16ブース)
・紙芝居、クイズラリー抽選会等
※ 詳細はこちら

②第2回 てくてく西陣 デジタルスタンプラリー・フォトコンテスト

【開催期間】令和6年10月5日(土)~12月8日(日)
【開催概要】西陣エリアの回遊性向上とエリアの歴史や文化をより多くの方に知っていただくことなどを目的に、デジタルスタンプラリーとフォトコンテストを開催した。
また、より多くの子どもたちに地域の大きな魅力である社寺のことを知っていただくことを目的に、「親子で巡る!!西陣地域の神社とお寺でクイズラリー」の開催や、開催を希望された社寺との「西陣地域の神社とお寺で学ぼう」の連携開催にも取り組んだ。

⑴ デジタルスタンプラリー
西陣エリアの大きな魅力である社寺を スタンプポイントに設定し 、エリア内を回遊するデジタルスタンプラリーを開催 。
【魅力溢れる西陣エリア内の社寺20箇所(五十音順)】
雨宝院、北野天満宮、釘抜地蔵(石像寺)、建勲神社、興聖寺、光清寺、護王神社、御霊神社、相国寺、白峯神宮、晴明神社、千本ゑんま堂(引接寺)、千本釈迦堂(大報恩寺)、大将軍八神社、大徳寺、達磨寺(法輪寺)、本法寺、妙覺寺、妙顯寺、 妙蓮寺
※ デジタルスタンプラリーの詳細はこちら

⑵フォトコンテスト
西陣エリアの更なる魅力発信を目的に、 デジタルスタンプラリー開催期間中に撮影された、スタンプポイントのお気に入りの場所や風景、スタンプラリーに参加いただいている様子などの写真を募集するフォトコンテストを開催。
※ フォトコンテストの詳細はこちら
※ 入賞作品はこちら
※ 特別賞はこちら

⑶親子で巡る!!西陣地域の神社とお寺でクイズラリー
エリアの大きな魅力である社寺のことを、より多くの子どもたちにも知っていただくことなどを目的に、親子でスタンプポイントの社寺を巡っていただくクイズラリーを開催。
※ クイズラリーの詳細はこちら

⑷西陣地域の神社とお寺で学ぼう
西陣エリアの大きな魅力である社寺、歴史や文化などを、より子どもたちにも知っていただくことなどを目的に、地域の神社とお寺が子ども向けの様々な体験イベントを開催。
※ 体験イベントの詳細はこちら

③「京都・西陣におけるローカルの暮らしとまちを巡る2日間」の開催

活性化の担い手を更に増やしていくことを目的に、エリア内に新たな活性化の担い手を呼び込むプログラムを開催。
令和6年度は、初期段階の取組として、エリアに興味関心を持つ人を増やすプログラムを試験的に開催するとともに、実施結果を踏まえた令和7年度以降の事業内容の検討などに取り組んだ。
※ プログラムのレポート記事はこちら