「伝統文化・伝統芸能」に関する記事一覧
- イベント妙顕寺春の特別公開
- イベント王朝文化への憧れ-雅の系譜
- にし人「にし人」特別編 令和3年度「つぎの西陣をつくる交流会(つぎにし)①」開催レポート〜3年目のつながりと発展〜
- イベント【町家の日2022 京都】町家カフェで生地屋と京染屋が語る、和装文化50年の変遷
- イベントベンガラ講習会のご案内
- イベント【町家の日2022 京都】ひらめき茶会
- イベント【町家の日2022 京都】竹紙手漉きワークショップ
- イベント【町家の日2022 京都】京(今日)は町家でトゥギャザーしようぜ!
- イベント【町家の日2022 京都】町家で組紐・お抹茶プライベート体験
- イベント【町家の日2022 京都】掘り出し!古道具・骨董市
- イベント同志社大学書道部卒部展「花信風」
- イベント京の五節句と年中行事「上巳の節句」(上京暮らしの文化プロジェクト)
- イベント【西陣】古武邸当主と、乱世が生んだ織物の街へ!西陣の商家レクチャー付き ~織屋連なる路地・辻子めぐり、室町時代から続く織物司、雨宝院から岩神さんまで~
- イベント【西陣】職人たちが暮らす“辻子”の町!元生糸問屋専務といく、織屋街の裏みち小道 ~織物司が通した紋屋辻子、斎王が暮らした地、糸を染める西陣五水まで~
- イベントYouTube WEBライブ 花園大学地域連携講座「京町家でまなび庵」 第2回『明日教えたくなる西陣の暮らしと習わし』
- イベントYouTube WEBライブ 花園大学地域連携講座「京町家でまなび庵」 第1回『けったいな畳の世界』~畳ってそもそも何?~
- イベント新春展 瑞獣がくる -樂歴代のふしぎなどうぶつたち-
- イベント令和4年春の特別公開「永々棟のひなまつり」
- イベント西陣 興聖寺 特別公開
- イベント報恩寺 特別公開
- イベント小石原さんの金継ぎ 繕いのうつわ展
- にし人和菓子店「金谷正廣」6代目 金谷 亘さん
- イベント第71回 寿会(ことぶきかい)
- イベント秋季特別展示『本法寺の名宝』
- イベントまるごと美術館2021年秋 妙蓮寺特別拝観企画「2020年の変容した祭と失われた季節」展
- イベントぶんぶんカフェイベント- 自分でできる町家のお手入れを学ぶ -「塗装編」
- イベント土佐典具帖紙の張り子スマホケース - 和紙張り子WS+色彩講座
- イベントNISHIJIN+が新たなコラボレーション商品を開発!!~「まるごと美術館」で商品展示を行います~
- にし人刻絲苑石川つゞれ株式会社代表取締役 河津英樹さん、爪搔本つづれ織職人 橋本知代子さん
- イベント「KIMONO MIX」